haripoとは

haripoとは

科学と鍼灸の交差点に、再現性という答えを。

haripoは、「研究」と「教育」を軸とした鍼灸の実践機関です。
2017年に医師との共同研究から始まり、全国の鍼灸師と共に
「再現性のある技術」を育ててきました。

科学的視点と臨床経験の融合により、
誰が使っても結果を出せる技術として進化を続けています。

研究

臨床で効果のある技術を科学的に検証し、論文化を進めています。

教育

経験年数に関係なく学べる、再現性のある技術を伝えています。

臨床

日々の現場で患者と向き合いながら、理論と実践を結びつけています。

haripoは、鍼灸の未来を切り拓く仲間とともに、これからも歩みを進めていきます。

活動実績

  • 2017年
    北斗病院との共同研究を開始。医師と共にharipo式の検証を開始。
  • 2018〜2019年
    札幌の鍼灸師が参加。haripo式の再現性を確認。
  • 2020年
    コロナ禍で病院での研究は一時休止。札幌で研究会を継続。
  • 2022年
    Frontiers誌に英語論文として発表。
  • 2023年
    4つの鍼灸院合同で技術研修を実施。共有による再現性を確認。
  • 2025年
    haripoセミナーを本格始動。

「未経験の新人でも結果が出せた」── 参加者の声より

研究の歩み

MEG解析中

MEG解析での研究

脳神経の反応を視覚化し、haripo式が身体に与える影響を検証しています。

研究中の永田先生

データを検証

実際の症例データをもとに、効果と再現性のある施術パターンを整理しています。

研究で良い成果が出たとき

研究成果の共有

全国の仲間と共有し、臨床と研究の循環を生む仕組みを育てています。

医師の要請で発表

医師の前で発表

医療現場からの依頼で、研究成果を学会や院内研修で発表する機会も増えています。

バルセロナでの指導

海外でも技術指導

スペイン・バルセロナでの指導。haripo式は海外からも注目されています。